三島里山倶楽部

TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
三島八小路の目次
三島八小路
F金谷小路(かなやこうじ) G菅小路(すげこうじ) A問屋場小路(といやばこうじ)
阿闍梨小路(あじゃりこうじ)


より大きな地図で 下小路 を表示

奈良時代の国分寺(こくぶんじ)の参道を阿闍梨小路(あじゃりこうじ)と言います。阿闍梨(あじゃり)とは、弟子に仏教を伝授する先生格の僧侶のことであり、阿闍梨小路とは偉い僧侶が通う路ということです。

国分寺塔跡では塔の礎石が発掘されており、当時はかなりの敷地を有し仏閣仏塔が建ち並ぶ国家的学び舎が築かれていました。なお、三島には女性僧を対象とする国分尼寺(こくぶんにじ)も創建されていました。

阿闍梨小路には三島七石の一つである市子石(いちこいし)が置かれています。市子とは 神霊・生き霊(りょう)・死霊(しりょう)を呪文を唱えて招き寄せ、その意中を語ることを業とする女性。梓巫(あずさみこ)、巫女(みこ)ともいう。
市子石は南側の小路のほぼ中央を横切る蓮沼川の暗渠上東側に置かれています。

三島宿の東側には箱根山西麓が迫っていますが、中世の箱根山には「箱根派修験比丘尼」などが600軒余りの家に住みつき、女性宗教者が多くいたことが伝えられいる。彼女たちは死霊が集まる箱根で死者の霊を口寄せし、慰める霊能者であったと考えらている。箱根派修験比丘尼のその後の全国への広がりを記録する文献は極めて乏しいことから断定することは出来ないが、山を下った三島宿の市子が「箱根派修験比丘尼」と関係が有るのか無いのか気になるところである。


TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
三島八小路の目次
三島八小路
F金谷小路(かなやこうじ) G菅小路(すげこうじ) A問屋場小路(といやばこうじ)


三島里山倶楽部
桜小路(さくらこうじ)
桜小路(さくらこうじ)
inserted by FC2 system