三島里山倶楽部

TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
函南見どころマップ目次
仏の里美術館
桑原薬師堂
桑原熊野神社
新光寺跡遺石
桑原白山神社
桑原観音霊場
神原の七観音
十国峠
箱根旧街道
山中城址
函南原生林
原生の森公園
木立キャンプ場
観音滝
月光天文台
高源寺
函南の滝
長源寺
八巻橋双体道祖神
春日神社大楠
八重窪穴群
丹那断層公園
オラッチェ
畑の双体道祖神
新山の双体道祖神
畑の道祖神
皇産霊神社
玄岳と氷ヶ池
雷電神社
法伝寺跡
田代の双体道祖神
軽井沢の双体道祖神
軽井沢駒形堂
火雷神社
北条宗時の墓
柏谷公園
厳島神社
六萬部寺
天降神社
初姫神社
天地神社大楠
湯〜トピア
柏谷穴群
中里の穴群
日守山公園
肥田神社
肥田・賽の神
香徳寺石仏
満宮神社
清水寺観音像
間宮・賽の神
興聖寺
妙高寺
不動明王
函南巨樹名木
畑毛の磨崖仏
養徳寺
三十三所観音霊場
源頼朝マップ
運動公園
中央公民館
さくらマップ
町営駐車場
函南町・広域避難場所
興聖寺(こうしょうじ)

興聖寺(こうしょうじ)函南町塚本431 電話055-978-3079

より大きな地図で 日守・肥田・塚本・仁田・向原・柏谷見どころコース を表示
↓マリア観音像 ↓興福寺 のふすま絵

厨子に納められたマリア観音像全体
(像の高さ17cm、幅15.5cm、奥行13cm)
キリスト教は江戸時代の徳川幕府の禁教方針や鎖国政策により、その信者は過酷な弾圧を受け首切りなどの刑に処せられました。
こうした迫害を受けながらも、密かにキリスト教を信仰し続けた人々は隠れ切支丹と呼ばれ、聖母マリアやマリア観音像を崇拝していました。
この像は漆喰で作られ、マリアの冠の中にはクルス(十字架)がつけられています。
隠れ切支丹たちが子育て観音と偽り、命がけで守ってきた歴史的背景をもつもので、全国的にも現存する例は殆どないとても貴重な像です。


雌雄一対の鹿ともみじが杉戸2枚に描かれています。
構図や色彩、筆勢などから琳派の系統の絵師による、十七世紀末から十八世紀頃の作品と推定されています。

琳派とは桃山時代から江戸時代初期に活躍した本阿弥光悦、俵屋宗達や江戸時代中期の尾形光琳などに代表される装飾芸術派で、作風は平安の王朝文化復興を目指したとされ、平安時代の大和絵の技法や題材を取り入れたものです。

右に雌、左に雄を配しもみじの朱は色鮮やかに残っています。

興聖寺 Google Maps

TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
函南見どころマップ目次
仏の里美術館
桑原薬師堂
桑原熊野神社
新光寺跡遺石
桑原白山神社
桑原観音霊場
神原の七観音
十国峠
箱根旧街道
山中城址
函南原生林
原生の森公園
木立キャンプ場
観音滝
月光天文台
高源寺
函南の滝
長源寺
八巻橋双体道祖神
春日神社大楠
八重窪穴群
丹那断層公園
オラッチェ
畑の双体道祖神
新山の双体道祖神
畑の道祖神
皇産霊神社
玄岳と氷ヶ池
雷電神社
法伝寺跡
田代の双体道祖神
軽井沢の双体道祖神
軽井沢駒形堂
火雷神社
北条宗時の墓
柏谷公園
厳島神社
六萬部寺
天降神社
初姫神社
天地神社大楠
湯〜トピア
柏谷穴群
中里の穴群
日守山公園
肥田神社
肥田・賽の神
香徳寺石仏
満宮神社
清水寺観音像
間宮・賽の神
興聖寺
妙高寺
不動明王
函南巨樹名木
畑毛の磨崖仏
養徳寺
三十三所観音霊場
源頼朝マップ
運動公園
中央公民館
さくらマップ
町営駐車場
函南町・広域避難場所


三島里山倶楽部
雷電神社
雷電神社
inserted by FC2 system