三島里山倶楽部

TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
函南見どころマップ目次
仏の里美術館
桑原薬師堂
桑原熊野神社
新光寺跡遺石
桑原白山神社
桑原観音霊場
神原の七観音
十国峠
箱根旧街道
山中城址
函南原生林
原生の森公園
木立キャンプ場
観音滝
月光天文台
高源寺
函南の滝
長源寺
八巻橋双体道祖神
春日神社大楠
八重窪穴群
丹那断層公園
オラッチェ
畑の双体道祖神
新山の双体道祖神
畑の道祖神
皇産霊神社
玄岳と氷ヶ池
雷電神社
法伝寺跡
田代の双体道祖神
軽井沢の双体道祖神
軽井沢駒形堂
火雷神社
北条宗時の墓
柏谷公園
厳島神社
六萬部寺
天降神社
初姫神社
天地神社大楠
湯〜トピア
柏谷穴群
中里の穴群
日守山公園
肥田神社
肥田・賽の神
香徳寺石仏
満宮神社
清水寺観音像
間宮・賽の神
興聖寺
妙高寺
不動明王
函南巨樹名木
畑毛の磨崖仏
養徳寺
三十三所観音霊場
源頼朝マップ
運動公園
中央公民館
さくらマップ
町営駐車場
函南町・広域避難場所
妙高寺


より大きな地図で 函南見どころマップ を表示

妙 高 寺

 山 号  大圓山
 所在地  函南町大土肥227
 宗 派  日蓮宗
 本 尊  十界蔓茶羅 一塔両尊四士 合掌印
 創 建  文安元年(1442)2月
 開 山  大乗院日典上人
 開 基  小畠越前守高勝 武田の家臣で大豆戸の城主であったが、
       日典を招請して当山の基を開き、母堂の法名を取って寺号とし、その菩薩を弔う。

 沿 革 
 徳川中期、寺風盛んとなり諸堂完備、その間に一乗院の宮御内秋山貢が帰依、壇徒となってから宮の祈願所となって栄えた。     現本堂は元禄年間に建立され、続いて山間、鐘楼、籠堂、庫裡等が完成している。ただし、梵鐘、大黒天堂は近年の新築である。    開山は鷲津の本山妙立寺に栄進、第六世上人は慶音寺を開山、三派合同以前は顕法華宗であった。     旧梵鐘は八ツ溝用水時鐘として貴重な役割を果たしていた。
江戸時代には、寺子屋としての役割も担ったと伝えられる。

妙高寺のタブノキ(椨木)
(クスノキ科)常緑高木 幹回り 3.00m 樹高 19.0m

妙高寺のイヌマキ(犬槙)
(マキ科) 常緑高木 幹回り 2.25m 樹高 18.0m
妙高寺のタブノキ 妙高寺本殿
妙高寺から富士山

TOPへ
間近なイベント
清掃プロジェクト
竹林整備
小沢川下流
里山の生物
ボランティア
三島風穴
三島・富士山
三島の滝
三島七石
三島八小路
搗屋のみち
昔の鎧坂
カワセミ
間眠神社
浅間・芝岡神社
源頼朝マップ
函南マップ
ハザードマップ
駐車場マップ
編集室
資料館だより
検索順位
外部リンク
わきみず
壱町田の神
愛染院跡
「知っ得」情報
神津島と海の道
縄文時代の舟を考える
三嶋大社・神池の水源
巨樹・名木
万巻上人が愛した函南桑原
巨樹のある神社・仏閣
菰池公園と鴨の親子
函南見どころマップ目次
仏の里美術館
桑原薬師堂
桑原熊野神社
新光寺跡遺石
桑原白山神社
桑原観音霊場
神原の七観音
十国峠
箱根旧街道
山中城址
函南原生林
原生の森公園
木立キャンプ場
観音滝
月光天文台
高源寺
函南の滝
長源寺
八巻橋双体道祖神
春日神社大楠
八重窪穴群
丹那断層公園
オラッチェ
畑の双体道祖神
新山の双体道祖神
畑の道祖神
皇産霊神社
玄岳と氷ヶ池
雷電神社
法伝寺跡
田代の双体道祖神
軽井沢の双体道祖神
軽井沢駒形堂
火雷神社
北条宗時の墓
柏谷公園
厳島神社
六萬部寺
天降神社
初姫神社
天地神社大楠
湯〜トピア
柏谷穴群
中里の穴群
日守山公園
肥田神社
肥田・賽の神
香徳寺石仏
満宮神社
清水寺観音像
間宮・賽の神
興聖寺
妙高寺
不動明王
函南巨樹名木
畑毛の磨崖仏
養徳寺
三十三所観音霊場
源頼朝マップ
運動公園
中央公民館
さくらマップ
町営駐車場
函南町・広域避難場所


三島里山倶楽部
初姫神社
初姫神社
inserted by FC2 system